ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年02月13日

今度はあられ

 あられが激しく降った。

 我が地域で、あられが降るのは、冬の入口か出口のどちらか。
 今日のあられは冬の出口、つまり春が近いことの知らせであろう。

  

Posted by won at 00:27Comments(0)いろいろ

2011年01月21日

太陽が久しぶり








今年は積雪が多い。
今日は久しぶりの太陽の光が。
4日連続の除雪中に。

積雪は約80cmくらいかな。  

Posted by won at 19:13Comments(2)いろいろ

2009年10月13日

分水嶺

 連休最終日に山と分水嶺を見に行ってきた

 この標識の下にちょろちょろと水が流れ
 それぞれ太平洋側、日本海側へと流れている
 日本各地に分水嶺はあるが、この場所は公園となっていて
 とても楽で、見やすい分水嶺 でも、不思議な場所である  

Posted by won at 09:08Comments(4)いろいろ

2009年10月12日

子供の目線

 イベントに参加し、とてもすがすがしい気持ちになれた
 
 ドングリを拾って、鉢に植え、 自宅で苗に育てようという企画
 インストラクターとしての参加であったが
 子供たちと一緒に楽しみ、子供の目線で見れたのが良かった
 やはり自然という先生の前ではみんなが生徒だなあと  

Posted by won at 07:26Comments(0)いろいろ

2009年09月10日

夏の記録

先月登った 乗鞍岳の記録をおきます

忙しい中での気分転換
早朝からお昼までのほんの短時間でしたが

 バスに乗り、シラカバを見ながら
 しだいに高原を感じて




 畳平から先には
 高山植物も満開
 (平地とは違い高山ではこれくらいで満開)



 雪渓もまだ残ってて
 ある場所ではスキーをしてる人もいましたね




 ぶらぶらと散策しながら
 剣が峰に到着



 天気も良く
 周りの山々もいい感じに見えましたね

 少し運動不足を感じましたが
 気分転換には最高でした  

Posted by won at 09:22Comments(6)いろいろ

2009年06月23日

今年も始まる

 今年も始まった自然教室


 自然へのアプローチは
 いろんな方法があるけれど

 大人も子供も
 ありのままの自然を受け入れて

 自分自身で感じてもらうのが一番

 その手助けをするのが自然教室

  

Posted by won at 10:05Comments(2)いろいろ

2009年05月26日

珍客

 珍客現る

 我が家にサワガニが

 生きてる?と 触ったら
 「ヤル気か?」とすぐ戦闘態勢になった
 

 「生きてて 良かった」


 
 
  *「ごめんなさい」
  ブログを更新してませんが元気です
  ちょっと忙しいですね
  

   

Posted by won at 08:59Comments(0)いろいろ

2009年03月02日

解禁した

 いよいよ今シーズンも渓流釣り解禁
 仕事が多忙の中、少しだけ川へ


 雪がなく、不自然な景色の中で全くあたりもなし

 ようやく、2ヶ所目のポイントであたりが

 今期初のゲット
 でも、これが最初で最後のあたり

 朝早いせいか、釣り人も少なく、何か変

















 太陽が昇り、眩しくなる中で




  日陰にほんの少し残雪発見、
  でも、黒々としていて
  4月下旬くらいの感じ








 3月1日とは思えない景色をのせておきます


 雪がなく しましまの石を発見








 陽射しを浴びたネコヤナギ








 花の開いたフキノトウ
 ⇒本来ならば雪解けした所から
  小さな芽が出てるはずが







 冬芽を大きくしてるオニグルミの木









 翌日の新聞を見ると、結構釣れた人もいるらしい
 例年ある 4月の増水や源流近くの雪渓も今年はないのか
 源流到達のチャンスではあるが、このままの姿が果たして続くのか?

 とても不安なシーズン開幕である  

Posted by won at 14:12Comments(6)いろいろ

2009年02月09日

何か 変

 何か変なこの冬
 シーズン当初の雪はどこへ行った

 日差しを浴びた コケ達
 とても気持ちよく広がっている























  ドングリ達も秋のまま
   このまま 秋⇒春へ向かうのか?



 







 2月半ばとういうのに
 この爽やかな夕焼け








 そして月も顔を出す









 生活するには、とても有難いが 何か変?
 

 いつも雪の中で咲くツバキも
 もう 散ってしまった  

Posted by won at 10:37Comments(8)いろいろ

2009年01月28日

雪少なし、でも
























仕事の合間に
近くの川へ

今年は雪が少なく
川原では石が見え
滝も凍るどころか
淡々と水を落としてる

もしかしたら春が早いかと
ちょっと期待してしまった

でも、本当の冬はこれからなんだ

自然はそんなに甘くないんだからね





  

Posted by won at 12:15Comments(2)いろいろ

2009年01月15日

今の景色

 今、見えてる景色はこんな感じ

 空は少し明るいが
 木には雪がいっぱい


















 (クリックで拡大)

 木が連なって





 樹種によって 形が様々で








 ひとつひとつ 
 見ていくと
 結構面白い







 ここまでずっと
 モノクロの世界が続き









 ここへ来て
 最後にちょっと 色目が
 あったかな  

Posted by won at 09:55Comments(2)いろいろ

2009年01月10日

新鮮な一日

 今日は冬型 雪模様
 一昨日の新鮮な一日をおきます。


 朝から快晴
 気持ちのよい日の出を迎えました




















 この時期 積雪がないのも 珍しく
 霜がおり、水溜りには 氷もはってます










 日中もよく晴れ
 空を見上げると

 

 月も早々と登場し











 そして 山々も













  薬師岳・立山・剱岳・毛勝三山へと連なり










 そして、しばらく気持ちのよい時間をぼーっと 過し




夕方に近づくと こんな雲が現れ始めた




































  さっきの山々も 夕日を浴び







































 そして 一日楽しませてくれた
 太陽も西へと消えていくのであった






  

Posted by won at 17:33Comments(2)いろいろ

2009年01月05日

太陽に誘われて

 今年初めての
 太陽の陽に誘われて山へ

 光が道に反射して とってもまぶしい





















 山へ入る道には雪が
 そして棚田がだんだんと




















 棚田をアップ







 そして山へ入ると

 今年はまだ雪が少ないぞ



















 途中には雪の重みに耐える木も


 そしてまばらな雪も残って










 途中で自然観察 冬芽もあったよ


 

 誰かの食べ残しも











 そうだ ウサギの足跡も





















 暖かいので「ちび雪崩」も発生























 もうしばらくで
 解禁の渓流も確認




















最後に雪解けの隙間に出てたフキノトウ
ちょっとだけいただいてきました


 

 今年もよろしくお願いします  

Posted by won at 19:21Comments(6)いろいろ

2009年01月03日

またたび酒

 やっと完成 またたび酒


 実をつけてから約2ヶ月
 いよいよまたたび酒が完成

 味は濃厚 
 お湯割りにするとちょうどいい味

 今回は両親にプレゼント

 来年は、旬に
 青い実と木天蔘を採取するぞ













 

 取り出した実と果実酒
 それぞれいい味出してるぞ









 ちなみにこちらは つけた時
 またたび・ホワイトリカー・氷砂糖  

Posted by won at 17:33Comments(2)いろいろ

2008年12月31日

最後に

 今年最後の日
 やはり雪で締め

 夕方にかけて
 降り始めた雪

 この年始も雪模様らしい
 たいへん忙しい、 ここ1ヶ月であったが
 例年通り、大晦日を
 こうして迎えられて
 皆さん、そして自然に感謝

 来年も自然にお世話になります

  

Posted by won at 16:56Comments(2)いろいろ

2008年12月29日

冷え冷え

 今日は良い天気
 朝は冷え冷え

 凍ってバリバリ

 でも久しぶりの
 青空は気持ちいい

  

Posted by won at 17:05Comments(2)いろいろ

2008年12月27日

ぶつぶつ

 体にできた吹き出物


 実はキノコ
 こんな寒い冬にも 出来るのだ

  

Posted by won at 20:25Comments(0)いろいろ

2008年12月24日

自然とコラボ

 自然とコラボ 「自然をポットに」シリーズ




















 おまけは
 根っこ  

Posted by won at 08:31Comments(0)いろいろ

2008年12月21日

新しい命

 冬芽と巣
 どちらも新しい命

 青空の下
 静かに命を育んでいる

 決して、冬は
 後退する季節ではなく
 準備する時期なんだと感じる
 

  

Posted by won at 11:23Comments(2)いろいろ

2008年12月15日

朽木

 林道沿いの朽木
 とても哀れな姿だ
 また、道に
 はみ出した枝だけが
 切られて
 余計に哀愁感が
 あふれる

 このまま、すべてを
 自然にかえしたらと思うのは
 勝手なことか

  

Posted by won at 11:57Comments(0)いろいろ